ご紹介件数

都道府県別の引越し業者ランキング

新着ページ

ご紹介件数

挨拶などの引越しマナー

更新日:2022年05月25日

ご近所への挨拶

お世話になった旧居の近所への挨拶。
そして、これからお世話になる新居の近所への挨拶はとても大切です。

 

近所への挨拶

 

ここでは、引越し挨拶のマナーと、挨拶をする際に渡す挨拶品の選び方をご紹介します。

 

引越し前 旧居の大家さんや近所への挨拶

引越しが決まったら、賃貸住宅の場合は大家さんや管理会社に引越しする旨を連絡しましょう。引越し日の1ヶ月前までに伝えて賃貸契約の解除を行うのが一般的です。引越し手続きの詳細は「賃貸契約書」に記載されているので、確認しましょう。

大家さんや管理人さんへの引越し挨拶は、引越し当日に部屋の明け渡しと鍵の返却時にするのがスマートです。その際に持参する挨拶品は、ご近所へ差し上げる贈り物の倍額程度の品物を贈るのが一般的です。

引越し当日は、大きな物音を立てたりトラックが出入りするなど、近所にも迷惑をかけます。旧居の近所への挨拶は、引越しの数日前から前日までにするのがマナーです。

近所への挨拶品は、一般的にタオルや洗剤、お菓子、飲み物など、500円〜1000円程度の品物が選ばれています。入浴剤のセットや、ラップとキッチンタオルの組み合わせなど、日常的にすぐ使えるものを贈ると喜ばれるでしょう。特に親しくしている方には、早めに引越しの報告をすると共に、その方の好みに合った品を別に用意するのも良いでしょう。

 

引越し後 新居の近所や大家さんへの挨拶

以前と比較して、引越しの挨拶をする人は減少傾向にありますが、新しいコミュニティでの生活を気持ちよく始めるためにも、挨拶はしておいたほうが良いでしょう。最低限でも挨拶しておきたいのは、一戸建ての場合は向かい3軒と両隣、そして裏のお宅。マンションなどの集合住宅では、生活音で気になる両隣、上下階に挨拶に行くのが一般的です。

引越し当日は、引越しトラックが道路や建物の通路をふさいだり、荷物搬入時に騒音を立てたりと、ご近所に何かと迷惑をかけてしまうものです。挨拶はできれば荷物の積み降ろし作業が始まる前に済ませておくと、気兼ねなく引越し作業ができて気持ちがよいものです。引越し当日に挨拶ができなければ、遅くとも翌日までには挨拶をしましょう。小さい子どもがいる家族は、引越しの際に近所に伝えておくと、多少の泣き声や足音も大目に見てもらえそうです。

そして、新居での引越し挨拶品は、旧居での挨拶品と同様に、日常ですぐ使えるもので。もしくは、旧居の周辺の名産物を差し上げても喜ばれるでしょう。贈答品には、熨斗を付けることをおすすめします。水引の上部には「御挨拶」と書き、名前を入れたものを用意しましょう。名前を覚えてもらえるだけでなく、きちんとした印象を先方にアピールできます。

また、女性の一人暮らしの場合は、引越し挨拶をすると一人暮らしであることが分かってしまいます。引越し挨拶をしない方がいい場合もありますので、心配な時は、大家さんや管理会社に問い合わせてみましょう。

 

引越し挨拶状

引越しを親しいお付き合いのある人に知らせるには様々な方法がありますが、「引越し挨拶状」で住所変更を通知するのが一般的です。「引越し挨拶状」を出す時期は、できれば引越し1ヶ月以内に出したいものです。

「引越し挨拶状」には以下の内容を記載します。

  • 1.引越ししたことをハッキリと伝える
  • 2.新住所、電話番号など連絡先
  • 3.今後もおつきあいをお願いしますという挨拶